top of page
Golden Age 2021 170x300cm

Golden Age 160x300cm 2021年

Statement 

    Living in Hokkaido, Japan, I feel a mystical connection with the landscape in that people have been seeing the same trees, mountains, and skies from the beginning of our existence. I think people have always felt beauty and harshness in nature. I am searching for the image that contains that feeling as we are experiencing it now and I hope my paintings can communicate the feelings of people of the past and future as well. 

    I have been painting the Hokkaido landscape for the last several years. My work is based on direct observation and memory and I often include farms, houses, people, and animals. I am particularly interested in humans and animals together in nature, because when we are in harmony there is poetry. It is my life long search to express that poetry in my paintings. I hope we can all eventually live together In peace and harmony.

吉田卓矢 画家 1986年東京都生まれ、北海道在住。幼少期は埼玉県で過ごし、17歳から11年間アメリカに渡米、その間ニューヨークとニューハンプシャー州で絵画や彫刻を学ぶ。Plymouth State University BFA PaintingとNew York Studio School MFA Painting を取得。NY時代の2014年にHoneberg Traveling Prizeを受賞し、3ヶ月間のイタリア滞在を経てからNYで個展を開催。その後、拠点を北海道に移し2022年5月には洞爺湖芸術館で初の美術館個展、特別展で過去最多の来場者数を記録した。同年には白老文化芸術共創に参加、白老町のスーパーくまがいに20m以上の巨大壁画を完成させ注目を集めた。また、10月にはPhiilips Exeter Academy USAにてアーティスト・イン・レジデンスに参加し現地で滞在制作やゲスト講師を務めるなど国内外で精力的にアート活動を行っている。
北海道に移住後に発表された戸外制作を中心に描かれた牧歌的自然風景、本来そこにないはずの生きものたちと鮮やかな色彩が融合された異世界の様相は、鑑賞者をピースフルな世界へ誘う。

 

ステートメント

吉田はキャンバスに平和的な願い普遍的な愛をビビットな色彩に詰め込んで、気持ちが冷める前に一気に描ききる。絵の中の現実離れした色彩で描かれる裸の人々は、人間に性別や人種の枠なんて存在しないという吉田の強いメッセージが伝わってくる。「僕は天国や地獄、国境も見たことがない。それは全部人間が作り出した境界線だ。」だから、彼の絵の中の日常では多種多様な人間と動物が仲良く踊って音楽を弾いているのだろう。それは、決して異世界の天国を描いているわけではなく、この現実世界でありえる世界(希望)を描いている。

吉田は絵を描いている時に泣いたり、怒ったり、笑ったりしている。それは、絵の中の主題、構図、色彩といつも戦っているからだ。そんな孤独と向き合わなければ決して良い作品は生まれないだろう。吉田という画家は冷静な目線でこの世界を見つめ、目の前にあるキャンバスの向こう側に見える新しい景色を描いている。それがピースフルで境界線のない吉田独自の世界だ。

                                                 

 

 

bottom of page